光をさえぎられても… それでもテカらせ 撮るイクラ!♪
2013.06.28.fri.
お写真講座「グルメ編 27」→目次
*
大葉に遮られ イクラまで光が届かない!
それでも「なんとか テカらせ… 撮るイクラ♪」
お料理を クルリと回し 光を呼び込む 女子対応 写真術。
使用された写真は 過去の作例です。
カーテン越しに 射し込む光を想定した ストロボでの構成です。
おウチでは 暗くなる手前に 白の反射板※を利用します。
*下記文中で「*青文字」にて 表記されたリンクから
過去に学んだ講座の おさらいも楽しめます。
▼
お気に入りの ブロガーさんを 紹介します♪…
その方の愛称は「chobbiちゃん」。
とびきり優しいご主人と ティーカップチワワの pekoちゃん&
pokoちゃんに 囲まれて カリフォルニアに住まう 爽やか系 女子♪
性格は 健気で 張り切り屋さんで… すこぶる元気な 大和撫子!
彼女は アメリカンビンテージを こよなく愛し キッチン回りの
コレクションには 誰もが目を見張る… オドロキ!!
*ブログ:Chobbitto Happy♪/chobbittoさん
▼
*トラコミュ:
おうちメニューに困ったら ほ助ちゃんちの特選メニューをご覧アレ!!
▼
にほんブログ村 ポチッ♪とな…
あ ノリックです。ランキングに参加しています!
皆さまからいただく応援で もっともっとお役に立てるよう
ブログの充実につながればと考えます♪ では 本編をお楽しみください Go〜!!
************
「まずは 窓際で…」
イクラが盛られた
にぎやかな 海鮮丼です。
では 普通に
見下ろした角度から 撮りましょう。
準備 a)→
カーテン越しの
窓際からの 光を利用します
おウチで撮る
お料理の 撮影では…
この
カーテン越しの 光りが とても大切で
得られる *柔らかい光からは 質の高い効果が得られます…
ここは ワリと 基本です!
なるべく
上記のような 場所で
撮影ができると いいのですが…
▼
技名:*窓際ライティング
特徴:柔らかい光りが無尽蔵
難易度:初歩の初歩
準備 b)→
お料理の
暗くなる 手前を 明るくするために
白の ケント紙や 発砲スチロールの板などで作った
*反射板を利用します
▼
技名:*レフ板
特徴:窓からの光を反射させる すぐれモノ
難易度:手作りも簡単! 初歩の初歩
結果 a)→
でも 大葉に 光をさえぎられ…
イクラまで せっかくの 光が 届きません!
せっかくのイクラが
やや 暗すぎるのでは…!
結果 b)→
また 高い位置から
見下ろすように 撮影したために…
立体感に乏しいッ…!
▼
色名:ひわ萌黄・ひわもえぎ
由来:日本の伝統色 苗をおもわせる色合い…
************
対応 a)→
盛られた 大葉のワキから
光が 入り込みそうだったので…
お料理が 置かれた位置を ズラさずに
その場を中心に *クルクル回してみました…
また 同時に
反射板※も 寄せて イクラを明るくしました
ん? おぉッ!
結果 c)→
大葉を
寝かせることなく 光が 入り込み
*イクラの粒に反射が 当たりはじめました!
このように
イクラの粒に ハイライト※ が入ることにより
アクセントがつき イキイキとした表情になります。
とても いいカンジに
ハイライトが 入りました!!
▼
色名:深緋・ふかひ・こきひ
由来:古きよりある色名 深みをおびた緋色とも…
************
「次は 立体感!…」
対応 b)→
そうです!
奥行きを 求めるなら
カメラを 少し*低い位置から 構え直します…
対応 c)→
ズーム※を
望遠側へ最大に セットしました…
ピントの合う範囲
ギリギリまで 近寄りました…
いぃーじゃん!!
結果 d)→
イクラの粒も
上から 見下ろしたときよりも
重なりが うかがえ 奥行きも深まりました…
結果 e)→
ズームも
望遠側に セットしたために
イクラの後方では 粒が ややぼけ始めています…
手前では
刻まれた ネギが 緑色のぼけとなって
奥行きを 演出しています…
▼
色名:刈安色・かりやすいろ
由来:イネ科のカリヤスで染められた 明るめの黄色

▼
※ズーム:ズームリングを回転させ 広角・望遠の機能を使い分けることができる…
※反射版:レフ板(レフバン)とも… 光を反射させる板… 暗い面を柔らかくて自然な光で補う…
※ハイライト:もっとも光が当たっている部分… アクセントをつけるために用いる…
(終)
************
▼
にほんブログ村 ポチッ♪とな…
↓便利 きゃー 即実践! とてもステキな おうちメニューが 日替わり満載!!!
↓便利・面白い♪ 即 役に立つ! 最強のブロガー達が集う 川越の情報が満載!!!
にほんブログ村
↓あ ノリックです。オフィシャルサイト「祭りと蔵とグルメと散歩」はこちら!
お写真講座「グルメ編 27」→目次

*
大葉に遮られ イクラまで光が届かない!
それでも「なんとか テカらせ… 撮るイクラ♪」
お料理を クルリと回し 光を呼び込む 女子対応 写真術。

使用された写真は 過去の作例です。
カーテン越しに 射し込む光を想定した ストロボでの構成です。
おウチでは 暗くなる手前に 白の反射板※を利用します。
*下記文中で「*青文字」にて 表記されたリンクから
過去に学んだ講座の おさらいも楽しめます。

▼
お気に入りの ブロガーさんを 紹介します♪…
その方の愛称は「chobbiちゃん」。
とびきり優しいご主人と ティーカップチワワの pekoちゃん&
pokoちゃんに 囲まれて カリフォルニアに住まう 爽やか系 女子♪
性格は 健気で 張り切り屋さんで… すこぶる元気な 大和撫子!
彼女は アメリカンビンテージを こよなく愛し キッチン回りの
コレクションには 誰もが目を見張る… オドロキ!!
*ブログ:Chobbitto Happy♪/chobbittoさん
▼
*トラコミュ:
おうちメニューに困ったら ほ助ちゃんちの特選メニューをご覧アレ!!
![]() オウチごはんと器の写真 |

にほんブログ村 ポチッ♪とな…
あ ノリックです。ランキングに参加しています!
皆さまからいただく応援で もっともっとお役に立てるよう
ブログの充実につながればと考えます♪ では 本編をお楽しみください Go〜!!
************

「まずは 窓際で…」
イクラが盛られた
にぎやかな 海鮮丼です。
では 普通に
見下ろした角度から 撮りましょう。

準備 a)→
カーテン越しの
窓際からの 光を利用します
おウチで撮る
お料理の 撮影では…
この
カーテン越しの 光りが とても大切で
得られる *柔らかい光からは 質の高い効果が得られます…
ここは ワリと 基本です!
なるべく
上記のような 場所で
撮影ができると いいのですが…

▼
技名:*窓際ライティング
特徴:柔らかい光りが無尽蔵
難易度:初歩の初歩

準備 b)→
お料理の
暗くなる 手前を 明るくするために
白の ケント紙や 発砲スチロールの板などで作った
*反射板を利用します

▼
技名:*レフ板
特徴:窓からの光を反射させる すぐれモノ
難易度:手作りも簡単! 初歩の初歩

結果 a)→
でも 大葉に 光をさえぎられ…
イクラまで せっかくの 光が 届きません!
せっかくのイクラが
やや 暗すぎるのでは…!
結果 b)→
また 高い位置から
見下ろすように 撮影したために…
立体感に乏しいッ…!

▼
色名:ひわ萌黄・ひわもえぎ
由来:日本の伝統色 苗をおもわせる色合い…

************

対応 a)→
盛られた 大葉のワキから
光が 入り込みそうだったので…
お料理が 置かれた位置を ズラさずに
その場を中心に *クルクル回してみました…
また 同時に
反射板※も 寄せて イクラを明るくしました

ん? おぉッ!
結果 c)→
大葉を
寝かせることなく 光が 入り込み
*イクラの粒に反射が 当たりはじめました!
このように
イクラの粒に ハイライト※ が入ることにより
アクセントがつき イキイキとした表情になります。
とても いいカンジに
ハイライトが 入りました!!

▼
色名:深緋・ふかひ・こきひ
由来:古きよりある色名 深みをおびた緋色とも…

************

「次は 立体感!…」
対応 b)→
そうです!
奥行きを 求めるなら
カメラを 少し*低い位置から 構え直します…

対応 c)→
ズーム※を
望遠側へ最大に セットしました…
ピントの合う範囲
ギリギリまで 近寄りました…
いぃーじゃん!!
結果 d)→
イクラの粒も
上から 見下ろしたときよりも
重なりが うかがえ 奥行きも深まりました…
結果 e)→
ズームも
望遠側に セットしたために
イクラの後方では 粒が ややぼけ始めています…
手前では
刻まれた ネギが 緑色のぼけとなって
奥行きを 演出しています…

▼
色名:刈安色・かりやすいろ
由来:イネ科のカリヤスで染められた 明るめの黄色


▼
※ズーム:ズームリングを回転させ 広角・望遠の機能を使い分けることができる…
※反射版:レフ板(レフバン)とも… 光を反射させる板… 暗い面を柔らかくて自然な光で補う…
※ハイライト:もっとも光が当たっている部分… アクセントをつけるために用いる…
(終)
************

▼

にほんブログ村 ポチッ♪とな…
↓便利 きゃー 即実践! とてもステキな おうちメニューが 日替わり満載!!!
![]() オウチごはんと器の写真 |
↓便利・面白い♪ 即 役に立つ! 最強のブロガー達が集う 川越の情報が満載!!!

にほんブログ村
↓あ ノリックです。オフィシャルサイト「祭りと蔵とグルメと散歩」はこちら!

JUGEMテーマ:お家ごはん
本当毎回お勉強になるよ
専門用語もカッケー♪
やっぱノリックさんこう言う学校に行かれたのよね?
イクラが宝石のように撮れる魔法
ここで習得した気分です^^