強化版 アチチなソーセージ♪ こんがり撮りのプリプリ写真。
2015.07.16.thu.
総集編→グルメ撮りのコツ!!

*過去の講座をひもとくならこちらが便利!
*
<増補強化版>
マドからの光 たっぷり…
ソーセージに 浴びせましょう!
今回は「アチチのプリプリを テカらせル♪」
こんな風にして 光のなかで遊ぶ! 初歩のグルメ写真
*初期の頃の企画に追加と修正を加え<改訂版>として再編集させていただきました♪
▼
*作例はストロボ光にての撮影ですが 窓から射し込む光を再現しています♪…
*レッスン内容→ マドからの光で♪ ソーセージをテカらせる…
01)まずは→ 今イチ テカりが弱い… そんなトキはこんなふうに!
02)ほっ…→ やれば テカるんダ! アングルやらポジションで…
03)おまけ→ ノリックの気になるフォトグラフ♪ おトモダチ紹介
******
*
増補コラムの
アレコレ特集強化版を
上げさせていただきました!
▼
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
強化版 カメラアングル特集→|2015.07.16.thu.|お料理のテカりを探す♪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
*カメラアングルのアレコレ… ざっくり 下の図をアタマに入れておこう♪ やみくもに撮りまくるよりは 少しはムダが省けるかもネ… 大切なコトは お料理にいかにして 効果的なテカりを入れるかにかかってル!! どぞっ…
▼

関連記事→ 冷めないうちにネ… 恋もスープも♪ キレイ撮り。
▼
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
強化版カメラポジション特集→|2015.07.16.thu.|お料理のテカりを探す♪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
*カメラポジションのアレコレ… テカりを探す作業で 忘れがちになるのが カメラポジションです♪ ほんの ちょっと カラダを 右か左に入れ替えるだけで テカりが あなたのモノになるかもデス !! どぞっ…
▼

関連記事→ 眩しすぎるってサ… エビが言ってル! でもテカらせて撮る。
▼
******
*
ノリックの
お写真講座の総集編 ただ今 増補中!!
今 インデックスを 作り直しています♪
▼
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
04→|2015年 → 講座のリストはこちら 2015年 1月〜12月まで
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
03→|2014年 → 講座のリストはこちら 2014年 1月〜12月まで
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▼
今日の抜粋記事 2014.07.28.mon.
■ジュ〜ワッ! ベーコンが歌ってル… 寄って寄って撮る♪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
*メニュー/ベーコン串
*撮影テク/カメラアングルから テカりを探す
*撮影テク/カメラポジションから テカりを探す
*撮影テク/ロングトレイの構図を考える
*撮影テク/傾けワザから 動感を演出する
*内容:マドへの向き方により ベーコンへのテカりを探す♪…
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▼
******
*
気になる
ソーセージレシピが ガチ満載♪
*みんなが大好きアツアツのジューシーレシピをのぞいちゃお!!
アチチの
プリプリをテカらせる!

にほんブログ村
************

「 夏の夕涼み会…♪ /日記のようなモノ 」
2015.07.19.sun.
*夏の夕涼み会…♪ 今日は 夕方から 町内で 盆踊り大会が… 昨日より 広場には 早々と やぐらが組まれてル… たぶん 午後には 賑やかな出店もそろうハズ♪ 浴衣を着せられた 幼子たちは… まだかと 待ちきれずに 公園に 顔をのぞかせるも… 準備に追われる オトナたちを 遠巻きにするほかなくて… せっかちだナ もぉー♪ この日には 決めたワケでもないけれど… 家族が全員 毎年 我が家に 足を運んでくれル♪ 夕涼み会では おこちゃま向けに 大入りの袋で お菓子が配られるから… ま それが 目当てにしても ちょっとワクワクな日♪ 娘たちの 若いご主人たちの 大きな声が響くので… この日ばかりは 我が家も 若返ル♪ カミさんは 夕食の支度で 首にタオルで大変だけど… 背中を見れば 笑顔というコトが 良くわかる… ぷっ 単純だナ! 酔っぱらう 前に フロでも洗っとコ♪ 今日は 午後から忙しいので… こんな カンジの想像をもとに 日記を記しておいた! あちょー。

2015.07.18.sat.
*スレ違い…♪ ベテランといえども 夫婦ともに 暮らしを続ければ… どこかで ズレは 生じたりもして… てか むしろ ズレなど 日頃より存在し… たがいに 割りきりをつけるから ツジツマが合ったりもすル♪ カミさんに 言わせるなら たぶん「たがいに」はよけいと 釘をさされそう… あちゃ♪ だから ズレなど いちいち病んだらキリがない… などと うそぶき タカをくくれば… ある日突然 三行半を突きつけられて… 万事休す♪ にもなりかねない このゴロ… TVのドラマでは 日々 身にもつまされていて! だからじゃないけれど 今日は ちょっと念入りに おフロの掃除でも♪ ぷっ 一杯 飲んでから… もぉー。

2015.07.17.fri.
*夏の気配…♪ アサガオに 蕾み♪ 咲くも 茂りすぎ 葉ばかりが目立って 逆に暑し… 我が家の 夏のメニューにも 冷やし中華が 彩りをそえ♪ 早い 夏日の陽射しをよけて 朝の散歩を一時間早めたら 眠いと愛犬にいやがられてル… 寝苦しい夜に まごまごしてたら 東の空が白んで 雀に呼ばれ… ご近所の 芝生に出されたプールで 幼子がはしゃいでル… でも ママは水着じゃない… あちゃ♪ 扇風機にツラれたら すでに先客がおり ゆずる気配もなくて老犬が… もぉ 何処かで セミが鳴き始めてル… まてヨ これは オレの持病の 耳鳴りじゃん! ぷっ もぉー♪ 身の回りの 夏の風物詩… 我も負けじと 思いつくままに連ねたら… なんだか ロクなものしか 浮かばない… たぶん こんなじゃ 去年と変わらぬ ジミな予感!

▼
*
過去の
日記を追いかけてみる♪
▼
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
04→|2015年 → 過去ログを見る 2015年 6月〜…
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
******
*
あなたの 今日の
ステキな ごはん記事♪
ここから ちょっと 広めてみませんか!!
▼
******
■ 今 話題のトラコミュから ナイスな情報や記事をお届け♪ 注目! ■
*トラコミュ→『かわいい』と『おいしい』手作り。
*トラコミュ→ 雑貨好きな人 あつまれ〜(^-^*)/
*トラコミュ→ スタイリング写真
************
「 カメラアングルから… 」
まずは
ふつうの角度から
お料理を 眺めましょう!
ここから
スタートです…
図解)→
▼
*まずは一回 普通の角度から 光とテカりの様子を確認します♪…
▼
ざっくり撮って…
様子を確認し そこから テカらせるための計画を♪
テカりを
得るまでの流れ…
比較撮り)→
▼
*カメラの角度や方向に工夫を凝らし テカりを徐々に探します…
▼
では マドからの
光の入り方も 確認しておきましょう…
「 ポジションについて♪… 」
右後方
からの光です…
図解)→
▼
*斜め後ろからの光で お料理を照らしましょう 立体感がきわだちます♪…
▼
ソーセージを
プリプリに テカらせろ!
カメラポジションも 大切ですが…
まずは アングルからマナぶキレイ撮り♪
▼
「 なんでかナ? テカりが今イチなのは… 」
やや
テカりは きているものの…
想像していたほどの
プリプリ感では ありません!
そこそこ
テカりはきてますが…
試し撮り)→
▼
*もう少しテカらせて ジュウジュウの雰囲気を盛り上げたい!…
▼
では
すこしだけ…
カメラアングルを下げましょう!
▼
カメラを 少し下げ…
ついでに寄って 構図をとり直しました♪
おぉ
ややテカりが…
試し撮り)→
▼
*ソーセージの上部に マドからの光が反映されました…
▼
このように
カメラアングルに変化を与え
テカリの変化を 実際に肌でマナび取りましょう♪
▼
*
ここで ちょっと…
ワンポイントアドバイス!
▼
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
レフ板に関して→|レフ板で光をコントロールしよう♪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
*レフ板… マドからの光や 当てられた照明の光を利用して… レフ板による光の反射の効果をちょっとだけ♪ テーブルに落ちた食器の影を弱めたり… 食器のシャドウ側の暗くなった壁面を明るくしたり レフ板の効き目はあなどれません! どぞっ…
▼

関連記事→ 苺の翳り もぉ悩まない… グルメ写真。
▼
次のコーナーに 移る前に…
******
*
テカりの
コツを過去記事より探せ!!
お料理写真には欠かせぬ テカり技もマナびましょう♪
▼
2014.07.07.mon.
■とろ〜りソースに一目惚れ♪ カツ&フライのキレイ撮り。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
*メニュー/ミックスフライ弁当
*撮影テク/フライのサクサク感をマド辺の光で♪
*撮影テク/器をその場で左右に回転させ 光の当たり方を確認♪
*撮影テク/フライにソースをかけてテカらせる♪
*内容:フライにソースをかけて光のテカりを演出♪…
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▼
******
次のコーナーでは
テカりを
求めるための ポジションの
移動について さらに深く考えてみましょう!
▼
(次のステップへ…)
******
↓ちょっと寄り道!!

*
ステキな
ブログ仲間を紹介しよう…
*順次 お仲間をこちらのコーナーより紹介させていただきます♪
きりまりママの食卓
訪れると 彩りも鮮やかな食卓の風景に癒されます♪
▼

▼
La table
手際よくお料理が並び 笑みがこぼれて会話も弾む…♪
▼

▼
仲間たちの
全リストはこちらから♪
▼
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
02→|2015年 → 最新版見る 2015年01月〜…
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▼
*
気になる
ソーセージレシピが ガチ満載♪
*みんなが大好きアツアツのジューシーレシピをのぞいちゃお!!
カンタンお料理写真!
基本はテカリ技 マナびましょ♪

にほんブログ村
************
(続きはこちらから…)

「 では ポジションから テカりを探す♪… 」
マドへ
向き合う方向へ…
図解)→
▼
*マドへ向き合うコトにより テカりの効果は強まります…
▼
「 も一度 流れを再確認♪ 」
こんなふうにして
テカりを 求めるための 作業を始めました…
テカりを
得るまでの流れ…
比較撮り)→
▼
*テカりは マドへ向き合うカメラの方向や高さによって それぞれ効果が違います…
▼
さらに
カメラを 左へ回り込むように 移動…
アングルも
水平に近い角度まで 下げました♪
一番
右側のシーンです…
試し撮り)→
▼
*かなりテカりがくるようになりました♪
▼
お料理は
後方からの光を受け…
また アングルとポジションによっても
工夫が凝らされて… 生き生きとした表情の
お料理に 生まれかわります!
▼
イメージ
ではどうでしょう♪…
実践)→
▼

*作例はストロボ光にての撮影ですが 窓から射し込む光を再現しています♪…
▼
ズームを効かせ…
望遠側での撮影をココロみました!
背景にボカしを加えた演出です♪
もう ひとつ…
鉄鍋のふちのラインが あいまいだったため
カメラを傾けて
ラインのカーブを斜めに描いて強調しました!
(終)
******
↓ちょっと寄り道!!

*
お料理と
写真のエッセンスにあふれてる♪

後方からの光で
お料理をテカらせよう♪

にほんブログ村
************

*
気になる
ブログ仲間より寄せられた…
ノリックお気に入りの ステキなフォトグラフ♪
▼
*順次 仲間たちの気になる作品ををこちらで紹介させていただきます♪
*
きりまりママの食卓
訪れると 彩りも鮮やかな食卓の風景に癒されます♪
▼

きりまりさんから…
こんなステキな フォトグラフをお借りできました♪
ご案内いたします…
2015.07.01.wed./きりまりさん
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■記事名:焼きパプリカの塩麹オイル漬け♪♪
生ハムとメロンの甘さから生まれるマイルドなひととき〜
*光の入る方向をやや明るめに調整させていただきました♪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▼
*
La table
手際よくお料理が並び 笑みがこぼれて会話も弾む…♪
▼

とあさんから…
こんなステキな フォトグラフをお借りできました♪
ご案内いたします…
2015.05.08.fri./La table
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■記事名:ハムチーズマヨロールと etc
早起きをしてパンを焼く… こんなふうにして休日が始まります〜
*コントラストをやや強めに調整させていただきました♪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▼
*
晴晴食堂 〜Harebare Diner〜
フードコーディネーターさんとして活躍♪
▼

さくらこまちさんから…
こんなステキな フォトグラフをお借りできました♪
ご案内いたします…
2014.08.01.fri./晴晴食堂 〜Harebare Diner〜
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■掲載記事:BEST CHEF PRIZEをいただきました♪
さくこまさんの活躍ぶりを 一緒にのぞきにゆきませんか♪…
*光の入る方向をやや強調させていただきました♪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▼
*
Little Darling
帰る場所がここにある… ホームスィートホーム♪
▼

Little Darlingさんから…
こんなステキな フォトグラフをお借りできました♪
ご案内いたします…
2015.04.03.fri./Little Darling
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■記事名:〜「Nadia/ナディア」さんで連載コラムをスタート〜
料理家でありコラムニストでもある テキサス州ダラスに住まう 愛すべき主婦♪
*写真をやや傾けて躍動感を強調させていただきました♪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▼
*
過去の
フォトグラフを追いかけてみる♪
▼
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
02→|2015年春夏号 → 最新版過去ログを見る 2015年03月〜…
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▼
******
*
ノリックと
ステキなブログ仲間たち♪
*順次 お仲間をこちらで紹介させていただきます♪
*なお表示バナーは最新リストからのものとなっています。
HAZEL*
一本の糸に導かれ 今も誰かがここで癒されている…
▼
▼
仲間たちの
全リストはこちらから♪
▼
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
02→|2015年 → 最新版を見る 2015年01月〜…
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▼
************
↓寄り道しとく?

*
ノリックのオフィシャルサイト!
川越の町をあなたと一緒に歩きたい!
お役に
たてたなら!…
ついでによろしくお願いします♪

にほんブログ村
▼
[おうちごはん] ブログ村キーワード
▼
総集編→グルメ撮りのコツ!!

*過去の講座をひもとくならこちらが便利!
*
<増補強化版>
マドからの光 たっぷり…
ソーセージに 浴びせましょう!
今回は「アチチのプリプリを テカらせル♪」
こんな風にして 光のなかで遊ぶ! 初歩のグルメ写真
*初期の頃の企画に追加と修正を加え<改訂版>として再編集させていただきました♪
▼

*作例はストロボ光にての撮影ですが 窓から射し込む光を再現しています♪…
*レッスン内容→ マドからの光で♪ ソーセージをテカらせる…
01)まずは→ 今イチ テカりが弱い… そんなトキはこんなふうに!
02)ほっ…→ やれば テカるんダ! アングルやらポジションで…
03)おまけ→ ノリックの気になるフォトグラフ♪ おトモダチ紹介
******
*
増補コラムの
アレコレ特集強化版を
上げさせていただきました!
▼
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
強化版 カメラアングル特集→|2015.07.16.thu.|お料理のテカりを探す♪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
*カメラアングルのアレコレ… ざっくり 下の図をアタマに入れておこう♪ やみくもに撮りまくるよりは 少しはムダが省けるかもネ… 大切なコトは お料理にいかにして 効果的なテカりを入れるかにかかってル!! どぞっ…
▼

関連記事→ 冷めないうちにネ… 恋もスープも♪ キレイ撮り。
▼
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
強化版カメラポジション特集→|2015.07.16.thu.|お料理のテカりを探す♪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
*カメラポジションのアレコレ… テカりを探す作業で 忘れがちになるのが カメラポジションです♪ ほんの ちょっと カラダを 右か左に入れ替えるだけで テカりが あなたのモノになるかもデス !! どぞっ…
▼

関連記事→ 眩しすぎるってサ… エビが言ってル! でもテカらせて撮る。
▼
******
*
ノリックの
お写真講座の総集編 ただ今 増補中!!
今 インデックスを 作り直しています♪
▼
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
04→|2015年 → 講座のリストはこちら 2015年 1月〜12月まで
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
03→|2014年 → 講座のリストはこちら 2014年 1月〜12月まで
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▼
今日の抜粋記事 2014.07.28.mon.
■ジュ〜ワッ! ベーコンが歌ってル… 寄って寄って撮る♪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
*メニュー/ベーコン串
*撮影テク/カメラアングルから テカりを探す
*撮影テク/カメラポジションから テカりを探す
*撮影テク/ロングトレイの構図を考える
*撮影テク/傾けワザから 動感を演出する

*内容:マドへの向き方により ベーコンへのテカりを探す♪…
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▼
******
*
気になる
ソーセージレシピが ガチ満載♪
*みんなが大好きアツアツのジューシーレシピをのぞいちゃお!!
![]() ハム・ウインナー・ソーセージ・ベーコン!! |

アチチの
プリプリをテカらせる!

にほんブログ村
************

「 夏の夕涼み会…♪ /日記のようなモノ 」
2015.07.19.sun.
*夏の夕涼み会…♪ 今日は 夕方から 町内で 盆踊り大会が… 昨日より 広場には 早々と やぐらが組まれてル… たぶん 午後には 賑やかな出店もそろうハズ♪ 浴衣を着せられた 幼子たちは… まだかと 待ちきれずに 公園に 顔をのぞかせるも… 準備に追われる オトナたちを 遠巻きにするほかなくて… せっかちだナ もぉー♪ この日には 決めたワケでもないけれど… 家族が全員 毎年 我が家に 足を運んでくれル♪ 夕涼み会では おこちゃま向けに 大入りの袋で お菓子が配られるから… ま それが 目当てにしても ちょっとワクワクな日♪ 娘たちの 若いご主人たちの 大きな声が響くので… この日ばかりは 我が家も 若返ル♪ カミさんは 夕食の支度で 首にタオルで大変だけど… 背中を見れば 笑顔というコトが 良くわかる… ぷっ 単純だナ! 酔っぱらう 前に フロでも洗っとコ♪ 今日は 午後から忙しいので… こんな カンジの想像をもとに 日記を記しておいた! あちょー。

2015.07.18.sat.
*スレ違い…♪ ベテランといえども 夫婦ともに 暮らしを続ければ… どこかで ズレは 生じたりもして… てか むしろ ズレなど 日頃より存在し… たがいに 割りきりをつけるから ツジツマが合ったりもすル♪ カミさんに 言わせるなら たぶん「たがいに」はよけいと 釘をさされそう… あちゃ♪ だから ズレなど いちいち病んだらキリがない… などと うそぶき タカをくくれば… ある日突然 三行半を突きつけられて… 万事休す♪ にもなりかねない このゴロ… TVのドラマでは 日々 身にもつまされていて! だからじゃないけれど 今日は ちょっと念入りに おフロの掃除でも♪ ぷっ 一杯 飲んでから… もぉー。

2015.07.17.fri.
*夏の気配…♪ アサガオに 蕾み♪ 咲くも 茂りすぎ 葉ばかりが目立って 逆に暑し… 我が家の 夏のメニューにも 冷やし中華が 彩りをそえ♪ 早い 夏日の陽射しをよけて 朝の散歩を一時間早めたら 眠いと愛犬にいやがられてル… 寝苦しい夜に まごまごしてたら 東の空が白んで 雀に呼ばれ… ご近所の 芝生に出されたプールで 幼子がはしゃいでル… でも ママは水着じゃない… あちゃ♪ 扇風機にツラれたら すでに先客がおり ゆずる気配もなくて老犬が… もぉ 何処かで セミが鳴き始めてル… まてヨ これは オレの持病の 耳鳴りじゃん! ぷっ もぉー♪ 身の回りの 夏の風物詩… 我も負けじと 思いつくままに連ねたら… なんだか ロクなものしか 浮かばない… たぶん こんなじゃ 去年と変わらぬ ジミな予感!

▼
*
過去の
日記を追いかけてみる♪
▼
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
04→|2015年 → 過去ログを見る 2015年 6月〜…
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
******
*
あなたの 今日の
ステキな ごはん記事♪
ここから ちょっと 広めてみませんか!!
![]() のんびりおうちごはん |

▼
******
■ 今 話題のトラコミュから ナイスな情報や記事をお届け♪ 注目! ■
*トラコミュ→『かわいい』と『おいしい』手作り。
*トラコミュ→ 雑貨好きな人 あつまれ〜(^-^*)/
*トラコミュ→ スタイリング写真
************

「 カメラアングルから… 」
まずは
ふつうの角度から
お料理を 眺めましょう!
ここから
スタートです…
図解)→
▼

*まずは一回 普通の角度から 光とテカりの様子を確認します♪…
▼
ざっくり撮って…
様子を確認し そこから テカらせるための計画を♪
テカりを
得るまでの流れ…
比較撮り)→
▼

*カメラの角度や方向に工夫を凝らし テカりを徐々に探します…
▼
では マドからの
光の入り方も 確認しておきましょう…
「 ポジションについて♪… 」
右後方
からの光です…
図解)→
▼

*斜め後ろからの光で お料理を照らしましょう 立体感がきわだちます♪…
▼
ソーセージを
プリプリに テカらせろ!
カメラポジションも 大切ですが…
まずは アングルからマナぶキレイ撮り♪
▼
「 なんでかナ? テカりが今イチなのは… 」
やや
テカりは きているものの…
想像していたほどの
プリプリ感では ありません!
そこそこ
テカりはきてますが…
試し撮り)→
▼

*もう少しテカらせて ジュウジュウの雰囲気を盛り上げたい!…
▼
では
すこしだけ…
カメラアングルを下げましょう!
▼
カメラを 少し下げ…
ついでに寄って 構図をとり直しました♪
おぉ
ややテカりが…
試し撮り)→
▼

*ソーセージの上部に マドからの光が反映されました…
▼
このように
カメラアングルに変化を与え
テカリの変化を 実際に肌でマナび取りましょう♪
▼
*
ここで ちょっと…
ワンポイントアドバイス!
▼
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
レフ板に関して→|レフ板で光をコントロールしよう♪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
*レフ板… マドからの光や 当てられた照明の光を利用して… レフ板による光の反射の効果をちょっとだけ♪ テーブルに落ちた食器の影を弱めたり… 食器のシャドウ側の暗くなった壁面を明るくしたり レフ板の効き目はあなどれません! どぞっ…
▼

関連記事→ 苺の翳り もぉ悩まない… グルメ写真。
▼
次のコーナーに 移る前に…
******
*
テカりの
コツを過去記事より探せ!!
お料理写真には欠かせぬ テカり技もマナびましょう♪
▼
2014.07.07.mon.
■とろ〜りソースに一目惚れ♪ カツ&フライのキレイ撮り。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
*メニュー/ミックスフライ弁当
*撮影テク/フライのサクサク感をマド辺の光で♪
*撮影テク/器をその場で左右に回転させ 光の当たり方を確認♪
*撮影テク/フライにソースをかけてテカらせる♪

*内容:フライにソースをかけて光のテカりを演出♪…
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▼
******
次のコーナーでは
テカりを
求めるための ポジションの
移動について さらに深く考えてみましょう!
▼
(次のステップへ…)
******
↓ちょっと寄り道!!

*
ステキな
ブログ仲間を紹介しよう…
*順次 お仲間をこちらのコーナーより紹介させていただきます♪
きりまりママの食卓
訪れると 彩りも鮮やかな食卓の風景に癒されます♪
▼

▼
La table
手際よくお料理が並び 笑みがこぼれて会話も弾む…♪
▼

▼
仲間たちの
全リストはこちらから♪
▼
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
02→|2015年 → 最新版見る 2015年01月〜…
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▼
*
気になる
ソーセージレシピが ガチ満載♪
*みんなが大好きアツアツのジューシーレシピをのぞいちゃお!!
![]() ハム・ウインナー・ソーセージ・ベーコン!! |

カンタンお料理写真!
基本はテカリ技 マナびましょ♪

にほんブログ村
************
(続きはこちらから…)

「 では ポジションから テカりを探す♪… 」
マドへ
向き合う方向へ…
図解)→
▼

*マドへ向き合うコトにより テカりの効果は強まります…
▼
「 も一度 流れを再確認♪ 」
こんなふうにして
テカりを 求めるための 作業を始めました…
テカりを
得るまでの流れ…
比較撮り)→
▼

*テカりは マドへ向き合うカメラの方向や高さによって それぞれ効果が違います…
▼
さらに
カメラを 左へ回り込むように 移動…
アングルも
水平に近い角度まで 下げました♪
一番
右側のシーンです…
試し撮り)→
▼

*かなりテカりがくるようになりました♪
▼
お料理は
後方からの光を受け…
また アングルとポジションによっても
工夫が凝らされて… 生き生きとした表情の
お料理に 生まれかわります!
▼
イメージ
ではどうでしょう♪…
実践)→
▼

*作例はストロボ光にての撮影ですが 窓から射し込む光を再現しています♪…
▼
ズームを効かせ…
望遠側での撮影をココロみました!
背景にボカしを加えた演出です♪
もう ひとつ…
鉄鍋のふちのラインが あいまいだったため
カメラを傾けて
ラインのカーブを斜めに描いて強調しました!
(終)
******
↓ちょっと寄り道!!

*
お料理と
写真のエッセンスにあふれてる♪
![]() 一眼レフカメラで撮る料理写真 |

後方からの光で
お料理をテカらせよう♪

にほんブログ村
************

*
気になる
ブログ仲間より寄せられた…
ノリックお気に入りの ステキなフォトグラフ♪
▼

*順次 仲間たちの気になる作品ををこちらで紹介させていただきます♪
*
きりまりママの食卓
訪れると 彩りも鮮やかな食卓の風景に癒されます♪
▼

きりまりさんから…
こんなステキな フォトグラフをお借りできました♪
ご案内いたします…
2015.07.01.wed./きりまりさん
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■記事名:焼きパプリカの塩麹オイル漬け♪♪
生ハムとメロンの甘さから生まれるマイルドなひととき〜

*光の入る方向をやや明るめに調整させていただきました♪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▼
*
La table
手際よくお料理が並び 笑みがこぼれて会話も弾む…♪
▼

とあさんから…
こんなステキな フォトグラフをお借りできました♪
ご案内いたします…
2015.05.08.fri./La table
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■記事名:ハムチーズマヨロールと etc
早起きをしてパンを焼く… こんなふうにして休日が始まります〜

*コントラストをやや強めに調整させていただきました♪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▼
*
晴晴食堂 〜Harebare Diner〜
フードコーディネーターさんとして活躍♪
▼

さくらこまちさんから…
こんなステキな フォトグラフをお借りできました♪
ご案内いたします…
2014.08.01.fri./晴晴食堂 〜Harebare Diner〜
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■掲載記事:BEST CHEF PRIZEをいただきました♪
さくこまさんの活躍ぶりを 一緒にのぞきにゆきませんか♪…

*光の入る方向をやや強調させていただきました♪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▼
*
Little Darling
帰る場所がここにある… ホームスィートホーム♪
▼

Little Darlingさんから…
こんなステキな フォトグラフをお借りできました♪
ご案内いたします…
2015.04.03.fri./Little Darling
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■記事名:〜「Nadia/ナディア」さんで連載コラムをスタート〜
料理家でありコラムニストでもある テキサス州ダラスに住まう 愛すべき主婦♪

*写真をやや傾けて躍動感を強調させていただきました♪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▼
*
過去の
フォトグラフを追いかけてみる♪
▼
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
02→|2015年春夏号 → 最新版過去ログを見る 2015年03月〜…
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▼
******
*
ノリックと
ステキなブログ仲間たち♪
*順次 お仲間をこちらで紹介させていただきます♪
*なお表示バナーは最新リストからのものとなっています。
HAZEL*
一本の糸に導かれ 今も誰かがここで癒されている…
▼

▼
仲間たちの
全リストはこちらから♪
▼
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
02→|2015年 → 最新版を見る 2015年01月〜…
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▼
************
↓寄り道しとく?

*
ノリックのオフィシャルサイト!

川越の町をあなたと一緒に歩きたい!
お役に
たてたなら!…
ついでによろしくお願いします♪

にほんブログ村
▼
[おうちごはん] ブログ村キーワード
▼
JUGEMテーマ:おうちごはん