ふうふうを撮る♪ パスタで躍動感! 技からマナぶ写真術
2013.08.03.sat.
技からマナぶ「写真術 05」→目次

*
パスタにだって… 動きが欲しい!
ジブン流…「食べる間際の パスタを撮ろう♪」
ふうふうの茹でたてを! 技からマナぶグルメ写真術。
*使用された写真は 過去の作例です。カーテン越しに 射し込む光を想定した
ストロボでの構成です。
*本講座「技からマナぶ写真術」はピンポイントで学ぶグルメ写真の講座です。
「おウチで撮るグルメお写真講座」とあわせて お読みいただくことにより理解力が
深まるかも知れません!
*下記文中で「*青文字」にて表記されたリンクから「おウチで撮る グルメお写真講座」
での 過去のおさらいも楽しめます。
******
↓あ 一緒にマナぼーヨ!!
▼
お世話になった ブロガーさんたちの紹介とともに…
ココロに残る ステキな記事のご案内も考えています♪
「九龍姉さん」という方の 少し前になりますが 「写真レッスン」という
カテゴリーの記事のなかに 光りの扱いがとても美しい数葉の写真と
その写真が生まれるにいたる迄の レッスンの細かな描写や
ステキな先生とのやりとりが紹介された 大変興味深く 印象に残る
おハナシがありました。広く皆さまにもと思い… ここに 紹介します。
では どうぞ…
ブログ名:Kの部屋から/九龍姉さん
記事名:ファイヤーキングのジェダイをキラリ☆と撮るデジカメレッスン
ステキな先生のブログ名:鈴來麻里音はいっぱい笑う/鈴來麻里音さん
「鈴來麻里音」さんは 香港在住のカメラマンさん
リポーターでもあり ときにはディレクションも手がける…
幅の広いスタンスから生まれる作風を持ち
いかなるカテゴリーにもおさまらぬアーティスト。
詳しくはwebで♪…
▼
↓ステキなグルメ写真が満載!
↓おうちメニューに困ったら ほ助ちゃんファミリーのオリジナルレシピをのぞいちゃお!!
▼
↓あ ランキングに参加しています!!
にほんブログ村 ポチッ♪とな…
皆さまからの応援をかてにグルメ必読写真テクガンガン公開♪
では お楽しみに Go〜!!
******
************
「最初の一枚は… 」
このように
分かりやすい 角度から 撮りました…
では
ベーコン入りの クリーム系のパスタを
もう少し 観察します…
カメラを
少し低く構え 少し寄ってみました
盛りの高さが 分かるとともに…
ソースの絡み具合も 見てとることができました…
では
動きの動作を 加えてみましょう…
工夫 a)→
やはり 動きとなると
スプーンや フォークの登場となるのです…
やっぱり ここでも 相棒を探さなきゃ…
ってことに なっちゃいましたネ…
*おウチで撮る前に
いくつかのキホンの確認をしておきましょう
↓
*このコーナーは毎回同じ内容ものが用意されています
おなじみのゲストの方は 読み飛ばされてもよいでしょう
↓
******
↓あ ちょっとのぞいトコ!!
▼
技名:*窓際ライティング
特徴:柔らかい光りが無尽蔵
難易度:初歩の初歩
▼
技名:*レフ板
特徴:窓からの光を反射させる すぐれモノ
難易度:手作りも簡単! 初歩の初歩
↓あ これはカルい息ヌキだから!!
▼
色名:サーモン
由来:焼いたシャケの身の色…
******
************
「ライブ感を 加えます… 」
対応 a)→
なによりも 大切なのは
おトモダチとの 打ち合わせと 撮影の準備…
@ピントをどこに 合わせるのかを 決めておく
@構図※ も カメラを実際にのぞき あらかじめ 決めておく
@お互いの 合図を決めてから 同時に作業に入る
@できれば事前に スプーンとフォークでの練習も…
@その際 お互いの 立ち位置も決めておく…
対応 b)→
では
きれいに 盛りつけられた
パスタを 一回 撮影しておきましょう…
崩してしまってからでは 遅すぎますからネ!
次に
スプーンとフォークで
パスタを 練習の時のように すくい上げます…
パスタの
ネジレ具合が スプーンの上で おさまったなら
ベーコンを トッピングします
偶然には このように うまくは乗ってくれません…
素早い 作業が必要です
クローズアップでとらえる お料理は
どんどん 劣化が進み 目立ちます…
どうでしょう?…
これも いいですネ!
そうですネ グッと 躍動感※ が増しています!
******
↓あ これはカルい息ヌキだから!!
▼
色名:ライトグレー
由来:無彩色に属し 明るい灰色…

******
************
「もう ひとひねり… 」
躍動感が テーマですから
もう少し アグレッシブに トライするのも
いいかも 知れません…
スプーンの高さが
水平になる位置に カメラを構え直しました…
ほぉ… これもアリかも!
結果 a)→
背景が
先ほどの写真と比べ シンプルな白に変わったため
パスタの 判別が クッキリとしました…
スプーンの縁が
画面を 斜めに横切った事で
動きが 感じられるように なりました…
↓あ メチャかんたんだから!!
▼
※ 構図:メインとなる被写体を強調するために 画面を効果的にまとめること…
※ 躍動感:構図のひとつ 傾けることにより 動きや躍動感を促す…
******
↓あ これはカルい息ヌキだから!!
▼
色名:蜂蜜色
由来:英名ハニー 蜂蜜のような色…
******
(終)
↓あ いかがでした?
にほんブログ村 ポチッ♪とな…
皆さまからの応援をかてにグルメ必読写真テクガンガン公開♪
************
↓あ 一緒にマナぼーヨ!!
▼
↓ステキなグルメ写真が満載!
↓おうちメニューに困ったら ほ助ちゃんファミリーのオリジナルレシピをのぞいちゃお!!
↓便利・面白い♪ 即 役に立つ! 川越の情報が満載!!!
にほんブログ村
↓あ こちらも 見といてヨ♪ 「祭りと蔵とグルメと散歩」!!
技からマナぶ「写真術 05」→目次

*
パスタにだって… 動きが欲しい!
ジブン流…「食べる間際の パスタを撮ろう♪」
ふうふうの茹でたてを! 技からマナぶグルメ写真術。

*使用された写真は 過去の作例です。カーテン越しに 射し込む光を想定した
ストロボでの構成です。
*本講座「技からマナぶ写真術」はピンポイントで学ぶグルメ写真の講座です。
「おウチで撮るグルメお写真講座」とあわせて お読みいただくことにより理解力が
深まるかも知れません!
*下記文中で「*青文字」にて表記されたリンクから「おウチで撮る グルメお写真講座」
での 過去のおさらいも楽しめます。
******
↓あ 一緒にマナぼーヨ!!

▼
お世話になった ブロガーさんたちの紹介とともに…
ココロに残る ステキな記事のご案内も考えています♪
「九龍姉さん」という方の 少し前になりますが 「写真レッスン」という
カテゴリーの記事のなかに 光りの扱いがとても美しい数葉の写真と
その写真が生まれるにいたる迄の レッスンの細かな描写や
ステキな先生とのやりとりが紹介された 大変興味深く 印象に残る
おハナシがありました。広く皆さまにもと思い… ここに 紹介します。
では どうぞ…
ブログ名:Kの部屋から/九龍姉さん
記事名:ファイヤーキングのジェダイをキラリ☆と撮るデジカメレッスン
ステキな先生のブログ名:鈴來麻里音はいっぱい笑う/鈴來麻里音さん
「鈴來麻里音」さんは 香港在住のカメラマンさん
リポーターでもあり ときにはディレクションも手がける…
幅の広いスタンスから生まれる作風を持ち
いかなるカテゴリーにもおさまらぬアーティスト。
詳しくはwebで♪…
▼
↓ステキなグルメ写真が満載!
↓おうちメニューに困ったら ほ助ちゃんファミリーのオリジナルレシピをのぞいちゃお!!
![]() オウチごはんと器の写真 |
▼
↓あ ランキングに参加しています!!

にほんブログ村 ポチッ♪とな…
皆さまからの応援をかてにグルメ必読写真テクガンガン公開♪
では お楽しみに Go〜!!
******
************

「最初の一枚は… 」
このように
分かりやすい 角度から 撮りました…

では
ベーコン入りの クリーム系のパスタを
もう少し 観察します…

カメラを
少し低く構え 少し寄ってみました
盛りの高さが 分かるとともに…
ソースの絡み具合も 見てとることができました…
では
動きの動作を 加えてみましょう…
工夫 a)→
やはり 動きとなると
スプーンや フォークの登場となるのです…
やっぱり ここでも 相棒を探さなきゃ…
ってことに なっちゃいましたネ…
*おウチで撮る前に
いくつかのキホンの確認をしておきましょう
↓
*このコーナーは毎回同じ内容ものが用意されています
おなじみのゲストの方は 読み飛ばされてもよいでしょう
↓
******
↓あ ちょっとのぞいトコ!!

▼
技名:*窓際ライティング
特徴:柔らかい光りが無尽蔵
難易度:初歩の初歩

▼
技名:*レフ板
特徴:窓からの光を反射させる すぐれモノ
難易度:手作りも簡単! 初歩の初歩

↓あ これはカルい息ヌキだから!!

▼
色名:サーモン
由来:焼いたシャケの身の色…

******
************

「ライブ感を 加えます… 」
対応 a)→
なによりも 大切なのは
おトモダチとの 打ち合わせと 撮影の準備…
@ピントをどこに 合わせるのかを 決めておく
@構図※ も カメラを実際にのぞき あらかじめ 決めておく
@お互いの 合図を決めてから 同時に作業に入る
@できれば事前に スプーンとフォークでの練習も…
@その際 お互いの 立ち位置も決めておく…
対応 b)→
では
きれいに 盛りつけられた
パスタを 一回 撮影しておきましょう…
崩してしまってからでは 遅すぎますからネ!
次に
スプーンとフォークで
パスタを 練習の時のように すくい上げます…
パスタの
ネジレ具合が スプーンの上で おさまったなら
ベーコンを トッピングします
偶然には このように うまくは乗ってくれません…
素早い 作業が必要です
クローズアップでとらえる お料理は
どんどん 劣化が進み 目立ちます…

どうでしょう?…
これも いいですネ!
そうですネ グッと 躍動感※ が増しています!
******
↓あ これはカルい息ヌキだから!!

▼
色名:ライトグレー
由来:無彩色に属し 明るい灰色…

******
************

「もう ひとひねり… 」
躍動感が テーマですから
もう少し アグレッシブに トライするのも
いいかも 知れません…

スプーンの高さが
水平になる位置に カメラを構え直しました…
ほぉ… これもアリかも!
結果 a)→
背景が
先ほどの写真と比べ シンプルな白に変わったため
パスタの 判別が クッキリとしました…
スプーンの縁が
画面を 斜めに横切った事で
動きが 感じられるように なりました…
↓あ メチャかんたんだから!!

▼
※ 構図:メインとなる被写体を強調するために 画面を効果的にまとめること…
※ 躍動感:構図のひとつ 傾けることにより 動きや躍動感を促す…
******
↓あ これはカルい息ヌキだから!!

▼
色名:蜂蜜色
由来:英名ハニー 蜂蜜のような色…

******
(終)
↓あ いかがでした?

にほんブログ村 ポチッ♪とな…
皆さまからの応援をかてにグルメ必読写真テクガンガン公開♪
************
↓あ 一緒にマナぼーヨ!!

▼
↓ステキなグルメ写真が満載!
↓おうちメニューに困ったら ほ助ちゃんファミリーのオリジナルレシピをのぞいちゃお!!
![]() オウチごはんと器の写真 |
↓便利・面白い♪ 即 役に立つ! 川越の情報が満載!!!

にほんブログ村
↓あ こちらも 見といてヨ♪ 「祭りと蔵とグルメと散歩」!!

JUGEMテーマ:お家ごはん
カルボナーラうまそすぎ(そこじゃない)
クリームにテカテカ、すてきですね。
フォークで臨場感もでて、これ無敵だわ。
私もジェダイを使ってみたい。憧れます。